2021/01/08中学校理科教育用映像教材「プラスチックとわたしたちの暮らしⅡ」を発行しました。(海洋プラスチック問題対応協議会(JaIME))DVDの映像資料およびCD-ROMの指導資料をご覧いただくことが出来ます。
2020/12/25「プラ処理再資源化フロー図」(「プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」)を更新しました。 また、プラスチック情報局「情報クリップ」にマテリアルフロー図の概要を掲載しました。
2020/12/22プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・2019年度、リデュース率24.8%、リサイクル率85.8%に ―PETボトルリサイクル推進協議会―
2020/06/30「プラスチックリサイクルの基礎知識2020」を更新し掲載しました。
2020/06/18新会長の就任挨拶を掲載しました。
2020/05/29報告書を発行いたしました。・プラスチック製容器包装の環境貢献に関する調査研究報告書 ~ライフスタイル考慮型LCA(ハム包装)~・樹脂加工におけるインベントリデータ調査報告書(更新)第3版
2020/04/02プラスチック情報局 「協会の活動」に「2019年度出前授業・教師向け研修・イベント協力等」をアップしました。
2020/02/25プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・「循環型社会」を実現させる発泡スチロール-発泡スチロール協会-
2019/12/24「プラ処理再資源化フロー図」(「プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」)を更新しました。 また、プラスチック情報局「情報クリップ」にマテリアルフロー図の概要を掲載しました。
2019/12/23プラスチック情報局「情報クリップ」を更新しました。・2018年度、リデュース率23.6%、リサイクル率84.6%に―PETボトルリサイクル推進協議会―
2019/07/23「プラスチックリサイクルの基礎知識2019」を更新し掲載しました。
2019/05/14報告書を発行いたしました。・2018年度 産業系廃プラスチックの排出、処理処分に関する調査報告書・「自治体の収集運搬モデルの構築とLCA分析」
2019/04/08プラスチック情報局 「協会の活動」に「2018年度出前授業・教師向け研修・イベント協力等」をアップしました。
2019/02/14プラスチック情報局 「協会の活動」に「2018年12月に開催した講演会レポート」を掲載しました。 ・廃プラの国際循環から国内リサイクルへの転換 ~中国の資源ゴミ全面輸入禁止から1年を踏まえて~
2018/12/25「プラ処理再資源化フロー図」(「プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」)を更新しました。 また、プラスチック情報局「情報クリップ」にマテリアルフロー図の概要を掲載しました。