協会の活動(2020年度):2021年4月掲載
2020年度の出前授業・教師向け研修・イベント協力等

 2020年度は、関東地方でプラスチックリサイクルに係る出前授業と自治体のイベントへの協力を行いました。内訳は出前授業が小学校7校(13クラス)、中学校2校(4クラス)、高等学校1校(2クラス)、自治体のイベント協力が2か所です。
 出前授業は、主に関東地方や会員企業・団体に関連のある小中学校を対象に行っていますが、20年度は、コロナ禍の影響で会員企業・団体関連の学校はなく、関東地方の学校が10校となりました。関東地方の学校への出前授業は、その学校の先生から直接当協会にご要望をいただいたもの、自治体が取り組んでいる出前授業募集制度によって実施することになったものなどがあります。いずれの出前授業でも、プラスチックの学習と実験が楽しかった、プラスチックとそのリサイクルがよくわかったとの感想をいただくことができました。自治体のイベント関係では、2か所とも都内のリサイクルセンターでの講義と実験でした。
 今年度のトピックスは、(1)新規実験「射出成形実験」の導入(2)コロナ禍での対応であります。(1)についてはマテリアルリサイクル技術の理解を深めてもらうことを目的として購入して卓上型小型射出成形機により、ペットボトルのキャップをリサイクルした材料を使ってプラスチックのクリップの成形をデモ実験で行いました。(2)については、@講師はマスクに加えフェイスガードも着用Aサンプル等の配付・回収は先生を仲介B従来、実験現場の周りを取り囲んで観察していたペットボトルの繊維化などの実験は、ビデオカメラを通してTVモニターに映写したライブ動画の視聴を行いました。また、神奈川県立神奈川工業高等学校の授業では、緊急事態宣言発令されたため急遽出前授業から当協会初のオンライン授業に変更し、講義と射出成形実験は事務所からライブ配信、ペットボトルの繊維化実験は事前収録の動画配信で対応しました。

小学校
名称 都道
府県
対象 クラス数 日程
足立区立五色桜小学校 東京 5年生 2 10/16
足立区立北鹿浜小学校 東京 4年生 1 10/22
武蔵野市立関前南小学校 東京 4年生 2 10/30
足立区立弘道小学校 東京 5年生 2 11/17
小田原市立富士見小学校 神奈川 5年生 3 11/25
足立区立弘道第一小学校 東京 4年生 2 12/4
世田谷区立喜多見小学校 東京 4〜6年生 1 1/27
中学校
名称 都道
府県
対象 クラス数 日程
川崎市立枡形中学校 神奈川 2,3年生 1 11/20
大島町立第三中学校 東京 1〜3年生 3 12/17,18
高等学校
名称 都道
府県
対象 クラス数 日程
神奈川県立神奈川工業高等学校 神奈川 2年生 2
(合同)
2/24
自治体への協力
名称 都道
府県
対象 クラス数 日程
練馬区立関町リサイクルセンター
子ども実験教室
東京 子ども 1 10/4
足立区立リサイクルセンター
あだち再生館
東京 親子 1 10/31

[ ひとつ戻る ]