協会の活動:2010年3月掲載
出前授業

2010年度は、関東地区を中心に25箇所で約100時間、プラスチックリサイクル実験の出前授業を行いました。
内訳は、小学校14校、中学校3校、自治体イベント4件、教師研修1件、市原袖ヶ浦発明クラブ、世田谷区立教育センター、などです。
このうち会員企業との連携は、旭化成ケミカルズ水島工場と2校、昭和電工川崎事業所と1校、三菱化学横浜センターと2件、住友化学千葉工場と1件です。
トピックスは、小学校5,6年生家庭科指導要領の変更により、「身のまわりをきれいにしよう」の単元にスリーアールやリサイクルについての内容が加わり、ご依頼がありました。
中学校1年生理科第1分野の「身の回りの物質」については、川崎市教育委員会のご指導を得て、南菅中学校とモデル授業を行いました。
いずれも、理科実験を前で見せるのではなく、生徒自身が実際に操作するスタイルが好評でした。
また、実験資料や弊協会発行のパンフレットをご希望の学校・団体などに提供、大学環境学科での講義2校や卒業研究取材などへも対応しました。

実施場所学年クラス人数日程
相模原市立緑が丘中学校技術家庭
教師
112010年3月31日
静岡市立清水飯田小学校5年31022010年6月3,4日
旭化成ケミカルズ連携・
倉敷市立南小学校
4年2812010年6月17日
江戸川区立南葛西小学校4年41442010年6月21,22日
昭和電工連携・
港区立赤羽小学校
4年3722010年7月6日
文京区立駒本小学校4年1302010年7月9日
住友化学連携、
市原袖ヶ浦発明クラブ
小4〜6年2442010年7月24日
綾瀬市リサイクルプラザ地域小学生・
住民
2482010年8月1日
交野市星の里いわふね小学生1242010年8月10日
中央区立日本橋小学校4年2582010年9月8日
葛飾区立常盤中学校中1〜3年5232010年9月10日
多摩市立東落合小学校4年2642010年9月29日
江戸川区立篠崎小学校4年41272010年10月5,6日
日野市立第7小学校4年3882010年10月15,21日
武蔵野市立 関前南小学校4年1382010年10月22日
川崎市立中野島中学校中1,2年1202010年10月27日
三菱化学横浜センターの
地域イベントに協力
地域小学生・
住民
1502010年11月7日
墨田区立中和小学校5年1262010年11月9日
川崎市立南菅中学校1年生31202010年11月26日
板橋区立リサイクルプラザ地域小学生・
住民
1502010年12月23日
厚木市立愛甲小学校5年3982011年01月17,18日
旭化成ケミカルズ連携・
倉敷市立本荘小学校
5年1352011年2月12日
三菱化学に協力
横浜市立桂小学校PTA
地域小学生・
住民
1502011年1月22日
和泉市立国府小学校4年51952011年2月24,25日
世田谷区立教育センター中1年1142011年2月26日
[ ひとつ戻る ]